« 2011年5 月 | メイン | 2011年7 月 »
先月は紀伊半島沿岸にイワシが相応いついていたみたいだけれど今はどうなんだろう。エサもちのよさでいつも使うエサ。 これだけベイト多くなれば他の魚も接岸してきます 7月は欲張りなつき 鮎は当たり前 今週は若狭でグレ、そして南川で鮎 来週は勝浦で尾長、そして熊野で鮎 再来週は串本で石鯛、そして古座川で鮎 次の週は・・ 海に必ず持っていくエサ マルキューのえさ
wパソコンでやる仕事・・・
先日ある作業をするのに、片やブログのチェック、片やその感想や意見をメールするのに、一台でやっていたけどどうもうまく見ていけず、台どころで天気予報やニュースを見るのに置いていた小型のパソコンを2台並べての作業
このほうが仕事ははかどりますね
なにか会社の仕事を家でもやっているような感じになってしまいました。
これは先日行われたメバルカップのときの写真
真中の未来さんとはひさしぶりぶりブロッコリーで、
記念撮影に参加しました。
伊丹章さんとhimeの司会で大変盛り上がったメバル大会。
大会委員長は後継者がほしいとも・・。楽しい大会なので何年も続いてくれたらいいな~と皆さんからはそんな声が多数あると思います
イベントの場所の問題もそうですね
近くで安価で広くておとが出せて、駐車場があるようなところ
大きな防波堤のあるところがいいでしょうね。後は工場の敷地とか。公園とか。
釣りの発展のため大いに手を貸してくれる企業がいたらいいのにね~
名張川の追い星さん 沖中さんです
追い星という名前の響きがいいですね
天然アユがギラギラッとしてカーンと掛かります
手に取るとま茶色の体高のあるの鮎が・・・
そしてそこにはまっ黄色に光る追い星
興奮状態にある鮎の証
こんな鮎が名張川にはたくさんいる
このまえ、梅雨グレを釣りに行ってきました
場所は枯れ木灘
写真の女性はグレ釣り大好きという知り合いの人
やはり上手でしたよ
うまく釣っていました
グレ釣りの技術もすごい人ですが、気配りや、まあいやいろいろ配慮にたけた方でした。美人だし、とってもなごみました。
雨さえ降らんかったらと思ったのですが、きっちり降ってくれました。
梅雨グレの取材やから本来の目的通りに事が運んだのです
しかし、雨の釣りはなかなかテンションあがらないですよね~
雨は雨なりに勉強すべきこともたくさんあります。
でも楽しかったです。
これは先日行われたメバルカップの表彰式の場 抽選でマダイが当たるということで、その行方は会場の選手たちはかたずをのんで待つ状態 タイがほしいのか、目玉賞品が当たることがすごいのか ほしい人によって思いはさまざま しかし釣り大会で魚を釣りそこねても こういうのが当たればオンの字 家族は喜ぶんじゃないですかね
最近のコメント