« 2011年1 月 | メイン | 2011年3 月 »
今ぼちぼちPEラインのメンテナンスが必要とされ始めた。
もともとPEラインは繊維を編んだもの。編んだ部分に潮が噛めばたちまち劣化を起こしていく。
あらかじめ繊維の奥深くまで浸透する撥水滑り効果がいつまでも持続することによってラインのトラブルは起きにくい
ラインメンテはナイロンでも糸のコントロールは軽減されるし、一番こすれ安い位置に是非使ってほしいとの思いから糸立ちをなじむ人には本当にお勧めだ
ミヤマエさんから驚きの便利グッズ。 イカの百発百中はきっと想像の範疇で、触れ掛かりは想像できます はりの交換も簡単でどこから来ても・・・はわかりますが針がブランコになっているのでこれぞ触れ掛かり シンプルで理屈に合った仕掛け もう一つは具去部ロー 釣りをしない奥様方にとっても大きな味方。 専門のお店でも大きな味方 大根やニンジンのスライサーとおんなじような感覚で魚の内臓が採れる。 魚の構造を知り尽くした一品 家庭に一つはほしい品物です。
素敵な絵柄でしょう 眼鏡かけなくても3D 逃げる魚が生きているみたいですね
祝開店おめでとうございます いつも懇意にさせていただいております まいど、やっさんです の 安田明彦さんがこのたびお店を出すことになりました 旬魚、旬菜 つり宿です 私のもう一つのブログの方に詳しくは書いてあります。 これでまた一つ、美味しい店が一つ増えました。 三ッ寺筋がメインストリートになりそう ぜひともみなさんよろしくです
最近のコメント